shougaの生き方模索雑記

日記、心の安定、長野移住、登山、etc…

デスクをどうするか

デスクを見ていってるけど、どれにするか決まらない。

サイズはだいたい決まってる。やっぱり以前使ってた幅140cmが色々置けてちょうどいい。デスク下にデスクトップPCと引き出しも置けるし。

奥行きは70cmが望ましいけど、あまりラインナップが多くない。多いのは60cm。

高さは70cmが多い。70でも72でもどっちでも良い。

 

以前使ってたデスク

以前使ってたデスクは幅140、奥行き60、高さ72。天板の厚さは1.6cmでプリント化粧板?モニターアーム非対応。天板はダークブラウン、フレームは黒。ガタつきは無く安定感がある。

2016年に買ったから8年くらい使ったことになるか。良くも悪くもない普通のデスクって印象だった。

ただ天板に関しては安っぽかったかな。塗装じゃないプリントだから手前から徐々に剥がれてきてたし、耐熱じゃないから少し熱いマグカップを置いた場所が白く変色したし、細かい傷も多かった。手前の縁が丸く加工されてないから前腕に角が当たるし。

それと、フレームが黒で天板がダークブラウンだから重苦しい威圧感がある。そろそろ手放して明るい色のデスクにして部屋の雰囲気をライトにしたいと思うようになってきていた。

一応まだ使える状態ではあったけど、実家に置いてきた。他の人との相乗りだから、引っ越し用トラックにこれ以上こんな大物は入らなさそうな予感がしたし、引っ越し料金も上がりそうな空気があったので。

 

今探してるデスク

そういうわけで、今探してるのは幅140cm、奥行き60〜70cm、高さ70〜72cm、モニターアーム対応、フレームは白、天板の色は白かナチュラル。

サンワダイレクトの売れ線のがこれにぴったり当てはまってるからこれで良いのかなぁ。ただ天板の厚み1.6cmか…。レビュー見てもおおむね好評だけど天板が薄いって意見もそこそこある。モニターアームはだいたい天板の厚みが1cmあれば使えるみたいだけど、1.6cmは確かに不安にはなるよなぁ。

でも他の製品を見てもほぼ全てが厚み1.6なんだよな。何か理由があるのかな。やはり重くなりすぎるから?厚み1.6ですら、幅が長いと重くて組み立て後に持ち上げるのが大変って意見がえるもんな。これで厚み増やしたらかなりの重量になるからそうしないのかも。

やはりこの製品か…?

 

一度買ったら8年、気に入ったもので特に問題が無ければ10年以上使うようなものだから、慎重にならざるを得ない。

そこまで長く使うものなら昇降式デスクも視野に入れてもいいのではと思わないでもない。ただ安い昇降式はレビューを見ても博打みたいで怖いし、まともな製品は冷蔵庫並みに高い。座り過ぎの防止に関しては適度な運動を挟むことで何とかするかな。

 

日記(2024年 4月24日)

紙ゴミの日は毎月第一週目にあるけど、来月はGWがあるから紙ゴミは二週目の10日…。

引っ越し用のと、注文した商品を梱包していたのとを合わせると、部屋にある段ボールの数がいい加減すごいことになってきている。ちゃんと畳んでるのに。引っ越し段ボール(小)はクローゼットの中に入れてるのに。外に置くわけにもいかないし、紙ゴミの日が待ち遠しいなぁ。

 

ここ数日シャワーしか浴びてない。浴槽の掃除がなぜか面倒で、あからさまに汚れてるわけじゃないけど、気持ち的に掃除してない浴槽に浸かるのが嫌で、でも何も浴びずに着替えてベッドに入るのも色々と嫌なので、シャワーという選択肢になる。湯船に浸かったほうが疲れが取れるのは分かってるんだけど、せいぜい10分か15分と思うとな。

 

目覚ましをかけずとも毎日朝5時に起きてる。そうしようと思ったわけじゃなく、カーテンと窓の隙間から漏れる朝日によって強制的に。そして8時間睡眠をしようと思ったら21時には寝る必要がある。やばっ21時過ぎちゃった。電気消さないと。

出費の額を見るのがきつい

ここに来るまでの移動代、引っ越し代、鍵交換や火災保険などの費用

家賃、光熱費、通信費

洗濯機、冷蔵庫、レンジ、シーリングライト

ケトル、浄水器、カーテン、レースカーテン、キッチンワゴン、突っ張り棚、室内物干し竿、クローゼットケース、ゴミ箱

キッチン用品、洗濯用品、掃除用具

そして食費……

 

考えてたら頭おかしくなりそう。基本的に殆ど無駄なもの買ってないはずなのに金がどんどん消えていく。

なんか最近思うんだけど今まで買ってきたゲームやらグッズやら、高い焼物やらって別に買わなくても良かったんじゃねえかな…。いや、当時は欲しいと本心から思ったし、そんなに見境なく大量に買ったわけじゃなく結構厳選気味にチョイスしてきたけども。そして今も愛着を持って飾ってはいるけども。無いなら無いで無機質な部屋になるのかな?

 

早く働きたい。でも生活が整ってなさすぎてそれに集中するしかない。

てんやわんやだったから未だに役所に手続きに行ってないな…。2週間以内とはいえ、今日で1週間だし今週中には行かないと。

 

 

追記

明らかにメンタル落ちてきてたから長めの散歩に行ってきた。

今朝はほんの少し雨が降ってたから数分そのへん歩いただけで帰ってきたんだった。やはり舗装された道を数分歩いただけじゃあんまり効果ないな。

あまり行ったことのない地域に行こうとしたけど、結局は戻ってきて自転車に乗って若里公園へ。

自然の中を歩いたり走ったり、そろそろ良いかなと帰り足になったところでいやまだ滞在するぞという流れを2回やったので、結構長く居た。

夕方の犬の散歩をしている人が多く居た。犬連れの人同士で会話してて楽しそうだった。犬かぁ、いつか飼ってみたいけどなぁ。一人身だと寂しい思いさせてしまいそうだ。それに金銭のことを抜きにしたとしても、我が身で精一杯だ。

風がかなり強かったけど、木々の葉がざわめく音でむしろ公園の外の音が聞こえにくくなってて静かだと感じた。でも学校のチャイムだけめちゃくちゃ大音量で聞こえた。この辺に学校あったっけ?

メンタルには散歩よりジョギング等で心拍数を上げる方が効果が高いらしいので、だいたい走る。ただずっと走るほど脚が走ることに慣れてないので、歩くのと交互だけど。

 

帰ってきて感じたが、メンタルが上向いている。やはり出来れば毎日行ったほうが良いな。

家賃払えなくて来月に家追い出されるくらい追い詰められてるわけじゃないんだから、そんなに悲観的になる必要ないって。

出費は確かに多いけど、全部生活に必須、もしくは低コストでQOL大幅向上アイテムじゃん。それに家具や家電は一回買ったらもう当分はこれっきりなんだから。

今まで通り外食や明らかに無駄な買い物を控えてれば大丈夫だよ。

 

 

冷蔵庫が届いた

ついに、ついに来た…。

やっと炊飯器で炊いた米を保存できる。

納豆を買える。卵を買える。野菜を買える。

ああ、失って初めて分かる、和食の有難み…。それをまた取り戻せた。

 

とりあえずスーパーに行ってはみたものの、必要なものが多すぎて何を買えば良いのか分からなくなった。

どのくらい自炊するつもりなのか自分でも分からない。大学時代は今振り返ると自炊モチベ高すぎたように思う。よくあんな狭いキッチンで色々作ってたな…。

 

無駄なものは買ってないはずだけど、それでも家具や家電などあれこれ買いすぎて出費が恐ろしいことになっている。なので、せめて食費だけでも抑えねばならない。

プロテインでタンパク質を摂り、白米でエネルギー補給し、マルチビタミンミネラルサプリを飲めば生きてはいけるだろう。しかしそれでは心が徐々に死んでいってしまう。生にしろ加熱済みにしろ、何らかの形で野菜は摂りたい。栄養とか抜きに、単に好きだから。

 

無難に納豆、ふりかけ、海苔、卵の他、昆布つゆ、醤油、ポン酢、胡麻だれを買ってきた。

醤油はちょっと良いのを選んだ。一度に大量に使うものじゃないし、値段あたりの満足度が高い。

納豆は88円のと、48円のすごい安い割にパッケージは上品なのがあったから気になって試しに買った。

海苔はまぁ、単なる贅沢。納豆ご飯に海苔が加わるだけで一気に美味しさが上がるから…。

 

上から2段目の棚に今回買った大きめの調味料が入らない…!棚を外して下段に下げることが出来たのでそうした。そうしたら今度は一番下の2リットルボトル用スペースが小さくなって、米びつが入らない!いや、米びつをコンパクトなタイプにすれば良いのか。昔は米びつは暗所で常温保存して問題なかったから今回もそうしたい気持ちはあるけど、冷蔵の方が良いらしいなぁ。特にこれから夏にかけて暑くなるし。

 

引っ越してきてから「食べるものが無いが何かを買いに行く気力は無い。宅配は高すぎて利用したくない。」という状況に何度か陥ったから、冷凍食品も明日いくつか買っとこう。

社会人は冷凍食品をひたすら買いまくって保存しておく人が結構居るそうな…。時間がなくて効率化しないと余暇が無いとか。あれ、自分も過去働いてた頃はそんな風だったけど…あんまり思い出したくない時期だな…。

冷蔵庫の横に細い冷凍庫なら置けなくもないスペースがあるんだけど、冷蔵庫より値段が高めな印象。現時点では長めにこの物件に居座るつもりだけど、ここから引っ越したら次の物件に冷蔵庫と冷凍庫2台置きできるスペースなんてそうそう無さそうだし、そしたら困りそうだなぁ。静音とはいえ、自室に置いたら流石に音が気になるし。

 

冷蔵庫の上にレンジを移動させた。コンパクトな冷蔵庫なだけあって高さがそうでもないので、レンジもちょうどいい位置になった。

天板耐荷重30kgに対してレンジ11kgだから余裕も有る。冷蔵庫は上に何か乗せても大丈夫だけど、レンジは上には何も乗せてはいけない。左右だけじゃなく上の空間も空けておく必要があるので。だからレンジを低い場所に置くと広めのデッドスペースが発生してしまう。だからレンジは安定した高めの場所が良く、冷蔵庫の上はまさに理想的なのだ。

コンロ用スペースが空いたからそこに炊飯器を置いて、ケトルも移動させた。それでもまだ手前に余裕がある。そしてシンク横が空いたのでまな板を置けるようになった。冷蔵庫が来たことで連鎖的にキッチンの状況が動いていく。

 

ただやっぱり冷蔵庫容量が小さいかもしれないなぁ。もし数日前に戻ったとしても同じ製品を買うつもりではあるが。冷蔵庫置場の横幅がもっと広ければ。その都度買うか、常温保存の食品を多めに持っておくか。

 

今回買った冷蔵庫は東芝製で、シーリングライトも日立。前回の一人暮らしの時と同じだ。やっぱり安心感あるし、取っ手や構造、リモコンなどの使用感が既に知ってるものだから馴染むんだよな。

 

それにしても倦怠感が強くなってきた。そろそろ引っ越しと新生活の疲れが溜まってきた。

 

生活のあれこれ

夜の間に雨が降ったのか、空気が澄んで遠くの方まで見える。春は空気中に塵が多くなって霞むから尚更。山容がはっきり分かるし、深緑の山々に新緑の木々が混ざって綺麗だ。いっそのこと、毎晩雨が降ってくれたら助かるのに。

 

キッチンワゴン

ドウシシャのスチールワゴンと、不動技研の天板付きウッドテーブルワゴンが届いた。どちらも大学時代に使ってて、二度目の購入になるので懐かしい。また会えた感覚。

前者は転落防止の簡易柵が付いてるのでよく使う日用食器を置くのにちょうどいい。平らなので物を取り出しやすい。

後者は天板付きなので上にケトルや炊飯器を置けるし、下2段はカゴになってるので食品を多く入れておける。最上段は引き出しが付いてるのも便利。主にカトラリー類を入れる予定だけど、ここにも食品を入れてもいい。

性質が違うので役割分担がはっきりしていて、見ていて気持ちいい。良いコンビなのである。

実はもう一つ別のキッチンワゴンがもう少しで届く。初の4段ワゴンで、だいたいは不動技研のワゴンに似てる。大きな違いは天板の取り外しが可能で、その中に更に物を収納できる点。楽しみだ。

スチールワゴンも良いんだけど、使ってて優しさを感じるのはやはり柔らかめのプラスチック?ポリプロピレン素材なんだよな。

 

注文が一段落

Amazonで色々注文しまくったけど、明日に冷蔵庫と、X型の室内物干し竿が届いたらそれでいったん完了なんだよな。冷蔵庫が来れば生活に必要なものは一通り揃ったことになるし。

引き出しの上にモニター置いてるからデスクが欲しいし、照明も明るさ足りてなくて古いから買い替えたいし、本棚を買って引っ越しの段ボールを開封したいけど。

Amazonのスマイルセールが今日までだからまだ何か注文したいけど、無数の商品を見て比較してという流れに少し疲れてきたのはある。判断力が低下してそうで、このまま続けると吟味不足で部屋に合わないものまで買ってしまいそうな予感がした。無難かつどこに置いても活用がしやすいキャスター付きワゴンみたいな商品は注文しやすいけど、デスクのような大型家具やベッドサイドテーブルのようなピンポイント家具は失敗した時にどうしようもなくなる。

 

 

クロネコヤマトさんへの感謝

それにしてもクロネコヤマトさん、本当にありがとうございました。小刻みに注文してすみません。本当はある程度まとめて注文して配送の手間を減らしたいとは思ってるんです。でも生活を早く快適にしたいんです。あと、これは不必要なお急ぎ便じゃなくて本当に必要なタイプのお急ぎ便なんです。普段の私はお急ぎじゃないよ便を導入しても良いのではと考えているくらいです。重い洗濯機と冷蔵庫を3階まで運んでくださること、本当にありがたいことだと思っています。

 

照明

LEDシーリングランプのラインナップ見てて思ったんだけど、リモコンを軽視してそうなメーカー多くないか?デザインの良さにしても機能性の追求にしても、何か物足りない。安いのだけじゃなく高いのも、ランプ自体の洗練さと比べて劣る印象。商品画像一覧でも手と一緒に小さく映ってるだけのも多いし。そこは正面からの大きい画像載せとくべきだろ。照明に関しては店頭で見た方が良いのかも。リモコン操作した時の操作音やレスポンスの早さ、ボタンを押した感触辺りの要素も気になるし。

 

今の物件の感想

今の物件に住み始めて一週間も経ってないけど、暫定の住み心地を書いてみる。結論から言うと、おおむね満足している。勿論いまいちなところも幾つかある。

築25年前後の物件なので新しくはないけど、嫌な古臭い雰囲気はしない。木の風合いから、人が使ってたなという年月を感じる程度。昭和ではなく平成って感じの許容できる古さ。

 

 

周辺環境(騒音)

良いと思う。閑静な住宅地にある。物件の前の道は微妙に曲がっていて、ショートカットに便利な道でもないので無関係の車は通る理由が無い。徒歩や自転車では広々としてるけど車だと狭め(通行は出来る)な感じなので、通ったとしてもスピードが出てなくて静か。3階なので走行以外の車関連の音も聞こえにくい。東西南北、太い道路から遠いので救急車やパトカー、消防車なども近くを走ることが少なくあまり聞かない。

 

周辺環境(自然)

すごく良い。評価S。緑豊かな家が多いので、周辺を散歩しているとウグイスの鳴き声が聞こえて驚いた。3回歩いたけど毎回聞こえた。目視も出来た。

若里公園があまりにも素晴らしい。植物と野鳥の楽園といった様相。植えてある木の種類が豊富で、樹齢の長そうな大樹も多い。散りかけの桜や足元のタンポポが春らしい。チューリップが植えられている花壇も多く、よく管理されている印象。ベンチの他、腰掛ける用なのか大きな黒い岩も多い。広くて見通しの良い芝生エリアがあり、遠くには飯綱山?が見える。談話スペースや遊具エリアなどもあり、幅広い年代に優しい公園。

 

立地

複数のスーパーを利用でき、ホームセンターもそこそこ近く、駅や国道沿いのニトリなども遠くはないので利用できる。今は通販の時代かもしれないけど、直接見て選びたいことも結構あるので。

 

面積

12畳もあるので広い。今までは6畳から7.8畳くらいの部屋にしか住んだことが無かったので感動している。今は物が少ないから広く見えるけど、多分本棚やアウトドア用品などが増えていくとすぐ埋まっていくと思う。クローゼットも広く、横幅160少し、奥行き80少しある。

 

水回り

キッチンは割と広い。棚が無いのは突っ張り棒の棚で解決した。戸棚が上と下にあって収納力はある。下の戸棚は少しだけ匂いがするので掃除用具入れに。上にフライパンや鍋、ザル等を入れた。シンク横のフリースペースはそこそこある。

冷蔵庫置場の隅は柱が入っていて段差があるけど、スペース自体は広い。一段使って冷蔵庫を置いたら、スペースが一つ余る。物置き場か、細めの冷凍庫か、大きめのゴミ箱辺りを置けそう。

洗濯機置場は普通。ラックなどを置けそうに無いので、横のコンロ用スペースが空くならそこに洗濯用品などを置く?炒めものとかあんまりしない気がするし。する時だけIHコンロ置くってことで。

バスルームも普通。独立洗面台が無いが、壁に小さめの鏡と小さめの洗面器具を置く場所はある。お湯は熱湯と水をブレンドして調節するタイプなので少し使いづらいが、最初の一人暮らしの時にこれは使ったことが有る。浴槽は狭くて膝を丸めて入る。必要なお湯の量は少なめっぽいので節約にはなりそう。風呂は好きだけど毎日絶対浸かりたいわけでもなく、風呂に入りたいって日とシャワーで済ませてもいいかって日があるので毎日は貯めないけども。シャワーヘッドは軽い。水の出方も勢いがある。浴槽を洗い流す時にホースが浴槽に当たってドコドコ鳴って地味にうるさい。蛇口がめっちゃ硬い。力を入れないと最後まで締まらないのでそこは不満。

トイレは普通。嫌な感じはしない。むしろ手すりのレトロな感じがおばあちゃんの家っぽい懐かしい感じがする。ウォシュレットもある。

 

ベランダ

網戸が固くてスライドさせるのに力が要る。潤滑油みたいなのかければ良いのかな。

一般的な広さは確保されてる。外が見やすい。アパートや小規模マンションにありがちな気がするのが、物干し竿の位置がやたら高い。一応届くけども。

二重窓ではないので冬寒いかも。断熱シートとか貼る?

ベランダからの景色は見通しが良くて割と好き。

 

鉄筋コンクリートじゃないから、隣の部屋の生活音はたまに聞こえる。ただ鉄骨なだけあって、壁はそこそこ厚いように思う。音が聞こえる法則性がよく分からないが、部屋のドアをスライドした音、窓を開けた音、カーテンを閉める音がたまに聞こえるのは良いとして、他の音の正体は分からない。両隣に人は住んでるはずだけど、音楽とか話し声、くしゃみ等が聞こえないのは助かる。まだ住んで数日だからこれからどうなるかは分からないけど。

唯一気になるのは、何度か物凄い爆音の扉の開閉音が聞こえたこと。扉のせいかと思ったけど、自分で確認したら普通に締めただけではあそこまでの音は響かないように思う。聞こえない日もあったので、やはりその人の締め方の問題?一日に一回あるか無いか程度なら、様子見かな。継続的な音じゃないし、集合住宅ってそういう面もあるよね。というか実家での家族の生活音より万倍マシだよ。継続的かつ高頻度かつ仕切りが薄いから。

角部屋うらやましいなーとか思ったけど、断熱って意味じゃ両隣に部屋がある方が良いか。特に長野は寒い時期が他地域と比べて長め且つ冷え込むし。断熱効果は24時間持続するけど、生活音に関しては常にあるわけじゃないし。それに生活音は隣人が不在時ならゼロになるもんな。現時点でも生活音は頻繁には聞こえてこないし、こっちの方が良いのかも?

 

その他

部屋の入口もクローゼットもスライド式のドアなのでスムーズで使いやすい。

コンセントが2つとも部屋の奥にあるので、部屋の手前側に電源が無い。延長コード使えばいいけど。

エアコンが比較的新し目っぽくて良かった。いつ製造かは分からないけど、日立のしろくまくん。物件によってはめっちゃ古いのもあるから…。エアコンは自分で買い替えるとなるとめっちゃ高いし、買い替えたとしても高い金出した以上は引越し先に持っていきたいけど、旧居のエアコンの原状回復をどうするかっていう…。

一方で照明は古そう。パッと見は普通だけどリモコンの見た目の古臭さが半端ない。というかボタンが一つしか無い照明リモコン初めて見た。蛍光灯だからLEDシーリングライトに変えたい。今のLEDはそんなに高くないし、買い替え費用は電気代のランニングコストの差で埋まると思う。何より、寝る前は暖色の光にしたい。それと単純に光量が足りてない。12畳の部屋なのに8畳か10畳くらいな明るさに感じる。

 

 

まとめ

家賃:まぁまぁ。一般的な額。築年数を犠牲に、広さと立地を取った印象。築年数もすごく古い訳ではない。

物件の音:良い。たまの扉の開閉音以外は基本静か。

物件の広さ:とても良い。心の余裕に繋がっている。

設備:まずまず。水回りに多少の不満はあるが大きな問題は無し。

周辺の音:とても良い。静かで落ち着く。

周辺施設:どこも行きやすい。スーパーの選択肢があり、駅や大型店舗も自転車で行ける。

自然:超満足。本当にすごい。この物件というよりはこの一帯、そして若里公園の評価だけど。

 

次の物件

おおむね満足してるけど、どのくらい住み続けるかは分からないな。やっぱり新しい物件への憧れが無いと言ったら嘘になるんだよな…。そんな余分な家賃払えるほど稼げるようになるのかというと自信無いけど…。投資もしたいし。

今は家にいる時間が長いから住環境を重視してるけど、働きだしたら平日は家にはほぼ寝に帰るだけで、休日はプチ旅行か山登りに行くから留守にすることが多くなって重視しなくなったりするのかな?物を置ける広さと、使ってて不快・不便じゃない程度の設備さえあればそれで良い、みたいな価値観に落ち着くのかな。

引っ越すとしても若里公園からは離れがたいからある程度近い場所が良いな。それに引越しはかなり体力使うから、短くても3年位は今のとこで落ち着きたいな…。

何にせよ、遠方から引っ越してきた下見なしの最初の物件にしては上々の始まりだと思う。

 

 

余談

めっちゃ詳細に色々書いちゃった…。流石に窓からの写真を載せるほど不用心ではないけど、文章だけでも個人情報保護の観点でいうと良くないかな…。

でもこの記事だけ非公開設定って出来ないんだよね。非公開にすると全ての記事が非公開になっちゃう。このブログは一年近く放置することもある不定期更新だし、ただの日記だし、文章の校閲もしてないし、読みやすくする工夫も何も編集してないし、何か有益なこと書いてるわけじゃないから見てる人めちゃくちゃ少ないと思うけど、やっぱり公開設定にすることで、もしかしたら誰かが読んでくれてるかもみたいな張り合いが出来て文字を打つ力の一部になってる気がするんだよな…。

炎上するようなこともしてないし書いてないし、これからする予定も無いし、まぁ大丈夫だと思うようにする。

こういう警戒心って今の時代だともう古いのかな?

 

冷蔵庫が明日届く、カーテンの感想など

冷蔵庫

ネットと並んで生活に必要な冷蔵庫だけど、明日の午後に届く。これでクオリティ・オブ・ライフがようやく大幅に上がる。

炊飯器はあるけど炊いた米を保存手段が無いので炊けず、仕方なくパックご飯を食べていたがそれも解消される。いや、今どきのパックご飯も悪くはないと分かったけど(特に新潟産の圧力炊き)。

冷凍食品の買い置き、生鮮食品や調味料…。あぁ、夢が広がっていく。レンジを上に置くことで洗濯機横のコンロ用スペースも空くし。包丁とまな板も買わないと。

 

カーテン

部屋が外から丸見え状態だったのでカーテンを買った。男だし見られて困るようなものも無いのでそこまで気にしないのだけど、それでも夜にカーテンが無いのは心細く感じた。それと朝日で強制起床になる。ここに来てから5時6時起き習慣になったのは良いことだけど。

3000円くらいの安物遮光カーテンを買ったけど、悪くない。横100cm縦198cmの2枚組とそこそこ大きい割に安いし、形状記憶もされてる。荒れた指先で触るとひっかかるというかゴワつくのが好きじゃないが。色は超無難なアイボリーにした。何にでも合う色。暗い色の方が遮光率は高いけど、遮光1級なら薄い色でも殆ど遮断するのでそこは構わない。

遮光において問題なのは、窓枠とカーテンの隙間から漏れる上下左右の光だ。こればかりはどうしたもんかな…。多少漏れるくらいだしアイマスクと併用すればいいけど、寝てる間に外れることもある。実家ではレースカーテンの部分にもう一枚遮光カーテンを追加して2重に、更に上にカーテンレールカバーまで付けてようやくほぼ真っ暗にしていた。

 

レースカーテン

どれが良いか違いが分からなかったのでレースカーテンは適当に安くて評価高いのを買った。薄いけどプリーツ織りみたいに見えるタイプにしてみた。カーテンが無地で地味だからレースはこういうのにしたが、あんまり好きじゃないかもしれない…。見てて落ち着かない。窓の外が見えるけど縞々みたいだから見づらい。まぁレースカーテン越しに外眺めることってそんなに無いか。外を見たいならレースカーテン開けて直接見た方が良い。肌触りはサラッとしててすごく気持ちいい。

 

レースカーテンは大雑把に2つに大別できる。薄めと厚めだ。

薄めは適度に光量を減らしつつも光を多く取り入れ明るい室内を保つ。風通しが良く、爽やか。その代わり紫外線カットや断熱効果は劣る。また室内から外の様子がある程度分かるが、外からの遮像効果はそこまで無い。

厚めは薄めの逆。紫外線遮断や断熱効果、遮像効果が高め。しかし外の様子が分からず、風通しが悪く、外から光が入ってきにくく部屋が暗くなりがち。

今回薄めを買ったから無い物ねだりで厚めの方が良いように見えてしまうな。そんなにレースカーテン越しに外の様子見たいかな?とか、換気する時だけカーテン開けたら良いんじゃない?とか、光が入ってこなくても部屋の照明だけで明るくね?とか。

厚めのレースカーテンもいずれは欲しいかもな…。5000円以下でも良さげなのありそうだったし。

そうなると今回買った薄めのカーテンはどうするか…。

薄めのは春や秋に使って、厚めのは夏や冬に使おうかな。

 

 

他にも無印のクローゼットケースを2個追加して衣類を整理、キャスター付きキッチンワゴンを何個か購入、段ボールを開封して物を整理、キッチンに横幅90cmの突っ張り棒による棚を追加、などそれなりに色々やっている。

 

ここ数日ずっとスマホの小さい画面でAmazonの色んな商品を比較しまくってたから地味に疲れたよ…。

いつもの自分ならもっと商品を吟味するはずだけど、生活を早く整えたい心があるのと、必要な物の種類が多すぎることによって、商品一つあたりの吟味時間が減っている。